言い訳になってしまわないために...

2017/04/18

NLPコースを受講してくださった方と、最近お会いした時に、

何かうまくいかないとき、

「なぜ、うまくいかなかったのか」を振り返り、
目標を再設定するということをご自身で出来ていて、

『うまくいかなかった』ということにも『理由』があるし、
それを認めると『モヤモヤ』が解消されて、また進めるようになる。

そんな風に教えてくださいました。

お伝えしたNLPのスキルが日常に役立っていることを知れて、
とっても嬉しいです!

「失敗はない。あるのはフィードバックだけ。」
そんなNLPの前提を生きているなと思いました。

そして、私はその話を聞きながら、
その「フィードバック」に対して『どんな理解』をするのか?

その『理解をする視点』というものに興味が湧きました。

たとえば、出来事が「人間関係でのトラブル」であれば、
「自分」や「相手」のどちらかに利害があるような視点で、
その出来事を見たときには、なかなか「ありのまま」見ることは、難しくなります。

どちらに肩入れするのかは、
人によって「癖」が違うと思います。

「自分は悪くない。相手が悪い。」とすぐに思う人もいれば、
「うまくいかないのは自分のせい。」と
まず自分を責める人もいるかもしれません。

だけど、これを続けていても...
自分の中の「言い訳」が増えていく一方...。

 

本当は、より良い関係を築きたいと望んでいるならば、

「自分」の視点だけでなく、
「相手」の立場になって「出来事」を見れるようになること
こそが、重要です。

 

この2者のどちらからも、見れることで、
偏った自分の視点でなく、2つの視点から見ているわけですから、
今までの固定されてしまった視点から抜けて「気づく」ことが出来ます。

...

とはいっても「自分の癖」で、
オートマティックに見てしまっているもの...

相手の視点に立とうと思っても難しいかもしません。

さらに、そこから抜け出すのに役に立つのが、
どちらにも利害関係のない第3者の視点から、
その「出来事」を見て感じてみるということなのです。
感情が入ることなく、冷静に客観的に、
起きている出来事を「ありのまま」に見れる 可能性が上がります。

そんな風に視点を切り替えることが、
そのときの「出来事」に対して、
もっとニュートラルに見ていけるコツだったりします。

これは、他者に意見を求めるということではなくて、
自分の中で、それぞれの視点を切り替えることで、
より俯瞰して全体を見ようと思うことにより、

「出来事」に対する『解釈』が変わっていくのです。

こうしたことは、
NLPのワークで簡単に出来るようになります!

「出来事」そのものは、変えることは出来ません。
だけど、「出来事」に対しての『意味付け』を変えることで、
感じ方を変えることが出来ます。

 

そして、きっと上手くいっていない「出来事」が起きている
理由があるはずなのです。

その理由がある限り、見ないようにしていても、繰り返されます。

 

そこから「逃げる」というのも一つの選択。

 

だけど、それを超えていくことで、
新たな関わり方や、可能性が広がるならば、
そうしたことを選びたいと思いませんか?

 

出来事そのものが悪いのではなくて、
そこに「反応」が起きる自分の中にある『何か』

それを自分で「気づける」ようになって、
その出来事の『意味付け』が変えられるようになっていけることで、

次に同じ「相手」の人と会う時に、過去の経験からくる感情に

巻き込まれてしまうことなく、「今」にいることが出来るようになります。

そして、自分が良い状態で関わることが出来るようになれば、
その状態がその場に影響します。

もっと「より良い関係を築きたい」という想いがあって、
それでも、上手くいかないと感じている時に...

NLPのワーク『ポジションチェンジ』ぜひ、お試しください!

 

現在は「個人セッション」で体験できます。

NLPに興味のある方は、

無料メール講座にご登録ください。

-コーチング, ブログ