
締め切りのストレスを味方につける。
ここ数日間、情報収集のために本を読んだり、動画を観たり。
インプットの時間を多くとっていました。
今、ひとつ大切な「締め切り」があり、
それが近づくほどに、無意識的にストレスを感じ始めて、
心配する声が、内側でうるさくなります...
「もっと働かなきゃダメ。」「このままじゃ、終わらない。」
「より良いものにするためには、もっと考えなきゃダメ。」
「できなかったら、最悪のことが起こるよ。」
さて。何かを創ろうとしているときに、
このダメダメのパターンは、
あきらかーに仕事のパフォーマンスを下げます!
だから、このパターンを作り出している自分を安心させようと思い、
気持ちを切り替えることをするのですが、今回どうにもダメでした。
心の問題を心で扱うよりも「簡単」なことが、
わたしは「移動」だと思っています。
良い氣が受け取れる場所に移動して、
もう一度、そのことについて考える。
移動している間に、歩くということは、脳が活性化されます。
歩くだけで、神経細胞を刺激して活性化する物質である神経栄養因子が増えることもわかっています。歩くことで神経細胞どうしのネットワークもできやすくなってくるのです。考えがうまくまとまらない時は、思い切ってしばらく歩いてみてはどうでしょうか。
結果、同じパターンで考えることができなくなります。
そして突然、家を飛び出して、向かった先は神社。
だいたい、氏神様(近所の大好きな神社)ぐらいで、
抜け出せることが多いのですが、
今回は、どーしても産土神社まで行きたい!と思ったのです。
こういう忙しいときに「心の声に従う」のは、
かなり、分析的な脳が反発をします。汗
「いやいや、カフェに入って仕事しようよ!」
と、ずっと焦っている声がしていました。
さらに、もっとおもしろかったのが、
神社の一駅前で身体は勝手に降りてしまう。
このとき、ふと思い出したのです。
この一駅前から「参道」が続いていると以前教えてもらったこと。
ちなみに、分析的な脳が「時間の無駄」と、
降りた電車に、もう一度「一歩」足を戻しかけたり...。笑
自分の中で、それぞれの目的を持って
動きたがる2人の自分を感じました。笑
さいたま新都心から、大宮の方までをつなぐ長い参道。
紅葉していて、ほんっとうに清々しかったです!
この辺りで、もう無意識が勝ったと思いました。笑
そして、何も調べずに神社に行ったのだけど、
到着すると「神楽」が観れました。
こういうときに、「これでいいんだよー」と、
神様に、愛でられている気がします❤️
そして、神様にどんなことを願うのか...。
それは、今のお仕事の成功祈願!
つまり、今作り上げているものが、広がっていく先の「未来」です!
新鮮な空気を感じて、広い空間で、
今、この仕事ができているご縁への感謝。
今の時代を選んで生まれてきた。
そして、そこに自分が心から関わりたいと思うことに
関わることが出来ている。
だからこそ、私がやるべきことで、貢献したいという想い。
そして「奇跡」のようなご縁への感謝...。
本当にありがとうございます。
締め切りが近づいてきているときに...
そのストレスによって、
あきらかに、トンネルビジョンになります。
つまり、視野が狭まっています。
これは、良い意味だと「一点に集中できている」とも言えます。
ただ、わたしの作っているものは、
人とつながるものでありながらも、
実際には、パソコンに向かっている作業。
今、作っているものの先に人との「つながり」があること、
デジタルの中にいるとよくわからなくなってしまうことも。
そして、なぜ、そこまでこれが「重要」なのか、
ということにも、つながりづらくなってしまう...
そんな心の状態になってしまう時も。
もちろん、少し考えたら大切なことをしていると気づくことはできます。
だけど、それを「頭でわかっているレベル」ではなくて、
『ハート』で感じられないことには、上っ面になりがちだと思うのです。
今回は、しんどい心境から家を出て、
ちょっと遠くの神社まで行ったことで、
本来の自分に戻ることができました。
そうやって、大切な想いとつながり、
さらにリフレッシュしたおかげで、
仕事に戻ってから、また集中することが出来ました!
「誰にでも締切が必要。締切がないと気持ちが緩んでしまうから」
(ウォールト・ディズニー)
締め切りのストレスを感じて、視野が狭まっているのは、
カメラの機能でいったら「ズームイン」している状態です。
それだけでは「その先の未来」までは見れなくなってしまう。
そういうときには、「ズームアウト」することも大切です。
私の場合は、散歩に出かけたり、神社が役立ちます。
締め切りのストレスも、役に立たないわけではなくて、
一点集中するためには必要です。
ただし、そのストレスがある状態では創造性が発揮しづらくなるため、
ときに、リフレッシュすることが大切なのですよね。
これを必要な時間と認められると、もっと効率が上がりますね。
がんばっているあなたへ。
どうぞ、一息いれてみてくださいね。